あらゆる世代が将来に向けて希望をもち、
安心安全に暮らせる千葉県と流山市をつくる。
Vision1 危機対応

新型コロナウイルス・物価高騰への対応
●医療体制を整備し、感染拡大期に皆様に不安感を与えない、ウィズコロナに順応した生活環境づくりを進めます。
●物価の急激な高騰の中、皆様が安心して生活や事業を続けられる様、国と連携した機動的支援に取り組みます。
Vision2 子供成長

全ての子供の健やかな成長を社会で支える
●千葉県の小児医療体制を整備・拡充していきます。
●子供医療費助成・学校給食費無償化など、子育て環境の改善をはかります。
●未来を担う子どもたちの学力や体力、道徳心を向上させるより良い教育のあり方を追求します。
●児童虐待防止対策プロジェクトチーム座長として、児童虐待ゼロの実現に尽力します。
Vision3 土台作り

三郷流山橋 区画整理 市野谷の森公園 TX東京駅延伸
●三郷流山橋の令和10月の確実な開通のための訴えかけを続けます。
●つくばエクスプレス沿線のまちづくり(土地区画整理事業)のスピードアップをはかります。
●県道の整備と補修を進めて、道路交通の利便性向上と渋滞解消をはかります。
●「県立市野谷の森公園」の一日も早い完成のため、関係各所への訴え掛けを続けます。
●都心へのアクセス向上のため、つくばエクスプレスの8両編成化(現行6両)と東京駅延伸の実現のために各方面への働きかけをおこないます。
Vision4 将来活力

商工農業活性化・新産業育成 脱炭素化 少子化対策 地域ブランド 文化振興
●商・工・農あらゆる産業を元気にします。また将来世代の雇用確保と税収増のため、新産業育成に尽力します。
●再生可能エネルギーの導入促進など「脱炭素化」を着実に進め、現代科学技術をフル活用し、環境保全と経済成長の好循環を目指します。
●千葉県としてできる少子化対策(就労支援や子育て支援等)に積極的に取り組みます。
●歴史と自然が共生する「利根運河」を「地域のシンボル」とするため、水質改善や周辺整備、周知活動を積極的におこないます。
●文化芸術の振興をはかるため、流山市内に本格的文化施設の建設に向けた働きかけをスタートします。
Vision5 安心安全

医療・介護 障害者福祉 防災力向上 犯罪防止
●医療・介護の充実をはかり、お年寄りが安心して生活できるまちづくりを進めます。
●障害のある方々にとっても暮らしやすい新しい千葉県を実現させます。
●地域防災力の向上、支援物資の供給体制整備、帰宅困難者対策など、ハード(設備)とソフト(運用)を組み合わせた防災体制の整備を目指します。
●「電話de詐欺(振り込め詐欺等)」や「飲酒運転」などの犯罪被害防止のため、環境生活警察常任委員会委員長を2期にわたり務めた知識と経験を活かします。
Vision6 未来県政

千葉県の価値を向上させる県民目線の行政運営
●公認会計士としての知識と経験を存分に発揮し、税金の無駄づかいを厳しくチェック、将来世代への負担が増えない千葉県の行政・財政運営のより一層の健全化を目指します。
●県庁職員が県民目線に立ってその能力を存分に発揮できるよう、意識改革と体制づくりを提案し続けます。
●行政のデジタル化を促進し、県民の皆様が確実に体感できるサービスの利便性向上を実現します。